春まっしぐら!
この季節
別れもあれば出会いもある。
花と団子のように
きっても切れないものって
ありますよね(*´▽`*)
暑い日が続き
寝苦しさに目が覚める
アラフォーシュニンのナカシマです(; ・`д・´)
…「夏かッ!」と突っ込みたくなりますね(;''∀'')アヅイ~
4月11日。
臼杵店に新参者があらわれました。
皆春店より異動となった、
佐賀県唐津市出身の
今年11月には42歳となる
ようこそアラフォー!!ヾ(*´∀`*)ノ
副主任 阿賀野さん
(通称ペーターさん)
※勝手に名付けてます(;^_^A
ペタペタ音がするような歩き方なので(*´▽`*)
これで臼杵店のアラフォーが
4人になりました!
それは良い事なのだと勝手に思ってます(・∀・)/ ハーイ
もちろん!このお方が黙っていません!
↓※アラフォー代表↓
しのだテンチョー『役職みんな今度の店休日空けといてね♡』
ナカシマとその仲間たち『もちろんです!アレですね♪』
テンチョー『今年は花見のタイミング逃したからね~
魚喜家にするけどイイよね♪』
ナカシマと愉快な仲間たち『最高っす!!』
ということで、歓迎会を兼ねて
4月某日の夕方、
佐伯市にある
海鮮とお酒(日本酒)が最高においしい
魚喜家さんへ、いざ!
アラフォーから27歳まで
幅広い年齢層の野郎共7人で向いました。
そしていよいよ、宴のスタート!
『新しい仲間にカンパーイ
』
ひと仕事終えたあとの
最初のビールのあの喉ごしは
ヤッパリ至極のひと時ですね(*´▽`*)
その上、佐伯のお魚を一緒に堪能できる
この幸せ♡
リーズナブルながら
新鮮でプリップリの刺身盛り。
さらに、魚喜家さんの大将が
いつもおいしいお魚に合う
おススメ日本酒をチョイスして下さるんデス!
これが本当に美味しいんです!!
毎回違う、その瞬間に呑みたいと思う
日本酒が出てくるんです!
タイショーいつもありがとうございます(ToT)/~~~
そして、
本日のおススメ料理で
初めての味を頂きました。
↓それがコレ↓
学名:『亀の手』
どうやって食べるかというと、
爪のような先端に切れ目があり、
そこをグイっと開くと
中に柔らかいピンク色の物体が!
※食べ方はいろいろで、
ツメ部分を持って黒いブヨブヨの部分を
剥いて食べるのもありだそうです。
恐る恐る食すと…
ナント美味な!!!
でも…
こんなにたくさんの亀さんが
おててをもがれて
人間に食されるなんて…
と、思ってたら、
アラフォー代表しのだテンチョーが、
『コレ貝だけどね♡』
・・・って
そうですよね~(;´∀`)
このおててぢゃないですよね~(;'∀')
ホントニ亀だど思ってた…
海辺の岩場でなんとなく見たことのある
↑コレですね。↑
地域によって呼び名は様々らしく、セイやシイ、
遠くスペインでは『ペルセベス』といって
珍重されるらしいです(。-`ω-)ホホウ…
42年生きてきて、
ハジメテの経験でした。
亀の手をムサボリながら宴も盛り上がり、
しのだテンチョー『そろそろ次行く?』
ナカシマ『いきましょう!!』
しのだテンチョー『前回はオレの勝ちやったね。』
ナカシマ『今日は負けませんよぉ~!
イケメン班長!津久見まで( `・∀・´)ノヨロシク』
そんな楽しい一日でございました。
『亀の手』ぜひ食してみてください(^_-)-☆
(つづく)