ワンダーランド各店舗が日々の奮闘を日記でご紹介しています
【ワンダーランド須恵店】 2013/07/12日
知っている方も、知らない方も、改めまして・・・こんにちは! |
川釣り大好きの”コトブキ”でございます。 |
苦節数ヶ月・・・ようやくブログ復帰となりました。 |
根っからの少数派を愛する私は、魚釣りを題材に皆様に |
魚釣りって素晴らしい!!!!!123 |
と少しでも思っていただけるようなブログにしてまいりたいと思います。 |
いえ・・・します! |
前回までは釣りの知識を披露してたのですが堅苦しいと、各方面からきましたので |
嗜好を変えて”コトブキがこんな釣りにいっちゃいました♪”的な感じでいこうと思います。 |
長くなりましたが今からが本題です↓ |
3月の渓流解禁から早4ヶ月・・・天候に恵まれずようやく1回だけ渓流に行くことが出来ました! |
私のホームは大分県玖珠にある渓流なんですが、釣仲間からの情報によると釣果があまり |
期待できなかったという事で佐賀県にある渓流に行ってきました。 |
朝の3時30分に家を出て |
佐賀なので近いんですが、初めての場所という事で渓壮を見ながら、ここはあれだこうだと |
行ったり来たりしてたので遅れましたが、これも渓流釣りの楽しみのひとつです。 |
時季的に川虫 |
|
!!! |
|
アブラメ!! |
|
一発目は外道様でしたが総釣行時間8時間の中でヤマメに4匹と出会えました。 |
釣果的には残念な結果にはなりましたが、大自然の中、自然と一体になれた瞬間は気持ちよく |
あぁ・・・生きてるって素晴らしいと感じながら今年の初渓流釣りは終わりとなりました。 |
かろうじてキープ出来るサイズのヤマメを1匹かわいい我が子に焼いて食べさせました。 |
放流のヤマメだったので味は少し劣れど絶品なのは違いないので我が子は満足した様子でした。 |
※豆知識 |
ヤマメの天然は身がピンク色で放流(養殖)は白です。 |
斑点模様(パーマーク)は天然は個性豊かで住んでいる川によって色と形が違います。 |
使用釣具(大人の事情によりメーカー名は伏せます) |
竿:6.3M胴調子 |
天井糸:鮎天井0.8号 |
ライン:フロロカーボン1号 |
目印:3つ |
錘:がん玉2B.B.2号 |
鈎:3号.6号.7号 |
※画像は天然物です。 |
コメント(0)
トラックバック(0)