30/6/2010
こんにちはタイラグループ採用担当の岩橋ですタイラグループには、『W1−GP』(WONDER LAND NO.1 GRAND PRIX)というものがあります。これは、年1回開催され、社員の中で接客NO.1を決めるというものです。人と比べる事で、今よりも高い接客技術を身につける事を目的としています。また、今年より新しい企業理念が発足しましたので、その企業理念に沿った接客が出来ているかが、評価ポイ…
続きはこちら
29/6/2010
こんにちは採用担当の小出です﨔 今日は、皆さんに夢についてお話したいと思います。 最終選考に参加した際、学生の方から自分の夢について誰よりも早く店舗長になり、店舗経営を行っていきたい女性の幹部になり輝きながら働きたいなど皆さんのキラキラした夢を聞きます 私自身、ふっと考えた時に、自分の夢は何だろうと思いました。子供の頃は、将来ケーキ屋さんになりたいなど、夢がありましたが、大人になるとあまり夢に…
続きはこちら
28/6/2010
こんにちはタイラグループ採用担当の岩橋です連日雨が続いており、なんだかジメジメしていますね今日は月曜日です!元気出していきましょう さて、本日の朝礼にて、こんな話がありましたので、みなさんにもご紹介します。学生のみなさんは、学校の図書館で本を借りたり、授業を受ける時はもちろん机を使用しますよね社会に出ても、基本的には会社が用意してくれた備品を使うことになると思います。日常の中で、当…
続きはこちら
26/6/2010
こんにちはタイラグループ採用担当の岩橋です本日は、2011入社内定者への内定フォローのご紹介をしますタイラグループでは、学生さんが夏休みの期間に、『夏季研修旅行』というものを行なっています1番の目的としては、内定者同士の交流を深めることそして、タイラグループについての理解を深めていただく事です﨔去年は東京へ行き、パチンコメーカー見学や、一流のサービスに触れる研修を行いました。今年の研…
続きはこちら
25/6/2010
こんにちはタイラグループ採用担当の岩橋ですさて、現在2011対象学生の就職活動が行なわれているのですが・・・2012対象の学生のみなさん「まだ就職活動をするのは早い」と思っている方もいるかもしれませんが、気になる企業を今のうちから研究するのも良いと思います 合同企業説明会や、学内説明会では、2012対象の学生さんも参加する事が出来るものもありますので、是非調べて参加してみて下さい
続きはこちら
24/6/2010
こんにちはタイラグループ採用担当の岩橋です 先日、学生さんより、こんな質問を受けました。『店舗の社員さんが、マイクを付けていますが、何を喋っているんですか??』パチンコホールで働く場合、『インカム』というピンマイクを付けて業務を行います。それは、広い店舗の中でスムーズに社員同士の連携を取る為、また、お客様により素早いサービス提供する為に必要不可欠なものです。本日は、インカムでどんな事を話して…
続きはこちら
19/6/2010
こんにちは採用担当の小出です﨔今日は昨日、行われた下関市立大学での学内合同会社説明会の様子をお伝えしようと思います。 学内合同会社説明会に参加して、就職先選びを迷っている学生さんの姿や現在、大学3年生で来年に向けて早くから会社説明会に参加している学生さんも見られました。 その中でも、タイラグループの事を知らない学生さんが多く説明を始めると皆さんパチンコ業界に対するイメージが変わったなど初めは全く…
続きはこちら
16/6/2010
こんにちはタイラグループ採用担当の岩橋です明日は、アクロスにて当社の一次選考・単独説明会があるのですが、アクロス開催も、残すところあと2回2011入社学生対象の採用活動(選考と説明会)も、終了に近づいています。就職活動はいかがでしょうか??就職活動を終えた方、気になる企業の説明会は参加している方、ちょっと一息休憩を入れている方と、様々でしょうが、タイラグループの説明会に参加していない方は…
続きはこちら
15/6/2010
こんにちは 採用担当の小出です凞今日は、朝から雨が降ってていよいよ本格的に梅雨時期に入ってきましたね 私が、採用担当をさせて頂き感じた事を今日はお話したいと思います タイラグループに入社して感謝の気持ちについて考えるようになりました。 自分の業務が忙しく代わりに手伝って頂いた時や壁にぶち当たった時に、アドバイスをして頂いた時など 多くの場面で、多くの人に感謝する事が…
続きはこちら
14/6/2010
こんにちはタイラグループ採用担当の岩橋です先日、第2回内定者勉強会を開催しました!!その時の様子をご紹介します 今回の内定者歓迎プログラムのテーマは、『コミュニケーションについて』でした。上手いコミュニケーションの取り方を学び、実際に相手に言葉で伝える難しさを感じてもらいました。 日常でも、自分が伝えたいことを相手にきちんと伝えることは、とても難しい事ですよね今のうちから、人と話す時は『…
続きはこちら