31/5/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の加賀田です。 就職活動をされている学生の皆さんにとって、不安な事とはどんな事ですか?
また、不安はどのように解消されていますか? 内定が決まるまでは、自分の将来がどう動いていくのか不安に感じたり…内定が決まった方も、これから社会人として働くことに不安を感じたり…色々な悩みが尽きないと思います。 私たちタイラグループでは、内定者の方に対して内定者フォローと言うものを…
続きはこちら
30/5/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の麻生です! 梅雨に入りジメジメして蒸し暑いかと思えば、夜は肌寒く、気温の変化が激しいですが、体調壊していませんか? 先日の一次選考の際学生さんとゆっくりとお話が出来る機会がありました。 その方は、単独説明会等で一緒になる方々と積極的にお話をされているとの事でした。 同じ状況で活動されている方々との情報交換をすることで、視野も広がりますし、不安も解消されます。…
続きはこちら
29/5/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の筬島です。 先日より梅雨に入りましたね。 就活をされている方は、多くの企業の説明会や選考に参加されていると思いますが、集合時間は守っていますか? 私事ですが、昨日朝から雨だった為、いつもより少し早めに家を出たのですが、雨の為交通量も多く、更に交通事故の為予想以上の渋滞にハマってしまいました。 このままでは間に合わないと思い上司に連絡を入れ状況と、遅れる旨を…
続きはこちら
28/5/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の加賀田です。 皆さん、睡眠時間はしっかりとっていますか? 日々、忙しく慌ただしい毎日を送っている時こそ、睡眠時間を大切にする必要があります。 就職活動をされている皆さんは、様々な場所に向かい説明会に参加されたり、試験を受けたりされていると思います。 眠気が襲ってきて、憂鬱に感じる時はないですか? 忙しい時ほど、睡眠の価値を軽く考えてしまいがちになります。 しかし…
続きはこちら
27/5/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の姉川です。あっという間に5月も残りわずかとなりました。
もうすぐ梅雨の時期ですね。
今日は、自己申告制度を紹介したいと思います。タイラグループでは、自己申告制度という、
独自の昇格システムがあります。
一般的には、会社から辞令を受けたり、…
続きはこちら
24/5/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の加賀田です。 時が過ぎるのはとても早いですよね。就活をされている皆さんは、様々な計画を立てて行動されていると思います。 計画通り進んでいますか?思うようにいかなくて、立ち止まったりしている方もいらっしゃるのではないですか? 計画を立てる事は大切な事ですが、実際に行動してみないとその先は誰にも分かりませんよね。 成し遂げたい事がある時は、早めにどんどん行動してくだ…
続きはこちら
23/5/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の筬島です。 皆さんはパチンコホールに入った事はありますか? パチンコ業界、タイラグループに興味を持って説明会に参加して頂けた方の中にはパチンコが好きで良く行くからと言う方、今まで一度も入った事の無い方と様々です。 説明会で説明を聞いても実際に自分自身がホールに出て働くという事は想像しにくいのでは? 特に一度も店内も入った事のない方は、どんな仕事内容なのか…
続きはこちら
22/5/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の姉川です。先日、会社説明会に参加させていただきました。タイラグループの説明会は、
★専務取締役・山口によるトップセミナー
★新たな価値観を発見する新感覚セミナーの2つがあります。今回は、新感覚セミナーに参加させていただきました。学生の方と一緒に、ちょっとしたカードゲームをし、
自分の新たな価値観を発見するというものです。私も学生さんと一緒にやってみたのですが、
なかなか…
続きはこちら
21/5/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の上原です。 先日は、私が所属させて頂いております営業推進部で定期的なミーティングを致しました。タイラグループとしての企業理念の中に、Vision(具体的な未来像)を掲げておりますが、推進部としてのVisionを決めていこうということで話し合いました。全員での意識や考えを共有することができ、私自身とても良い刺激を受けました。 皆さんは、自分自身のVisionはあり…
続きはこちら
20/5/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の筬島です。 最近、メディアでもよく取り上げていますが、女性が働きやすい職場環境をつくる為タイラグループでも女性だけの部署CS課を立ち上げました 今回新たな取り組みとしてWonder garden society生花を通じてお客様ともっとコミュニケーションを取る場を増やす為ガーデニングに取り組んだり、 ディスプレーコンテストコンテストを通じてお客様への商品に対す…
続きはこちら