20/4/2013
タイラグループ採用担当の高山です。皆さん、こんにちは!
今回は「第一印象」と「コミュニケーション」について少しお話します。 第一印象で大切なのは、喜怒哀楽を表現する表情です。
喜びを表現する“笑顔”は最も重要!笑顔のポイントは“目”です。目は心を現し、“目で笑う”と心から笑っていることが伝わるので、よい印象になります!これから単説、選考と進む中で笑顔と目力は忘れない様に!
人の心をがっちりつかむのは、相…
続きはこちら
19/4/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の上原です。もう、4月半ばを過ぎてしまい、月日が経つのは本当にあっという間だと感じております。 今年の年頭に目標をたてられた方、いらっしゃると思いますが、達成はできてきておりますでしょうか?たまに振り返ってみることで、意識を高めて成長につなげることが出来るのではないでしょうか。今一度、目標に向かって、できたこと、足りていないことを考えてみて下さい。そしてまた新たな…
続きはこちら
18/4/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の加賀田です。 就職活動…活動が始まって、皆さんはどのような心境でしょうか。 学生さんとお話をさせて頂いた際、就活できるのは今だけなので、楽しんで活動していきたいと、お話しをされる方がいらっしゃいます。 楽しんで活動して出来る事は、とても素敵な事です。 しかし、なかなか結果が出ないと楽しく思うのは難しい時もあるはずです。 辛いときは、逃げ出したくなりたい時もあり…
続きはこちら
17/4/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の麻生です! 子供が入学してちょっと生活がバタバタしている今日この頃… そんな中、保護者会の連絡を頂いておらず『欠席』してしまう事がありました。 3月の説明会の際に口頭での説明と4月に入って子供に案内のプリントを持たせたとの事だったのですが・・・ 3月の説明会には仕事の都合で参加しておらず、4月に入って頂いたという案内のプリントは見当たらず・・・ でも…そ…
続きはこちら
16/4/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の姉川です。先週は少し寒い日が続きましたが、
今週は暖かくなりそうですね。
まだまだ気温差がある季節ですが、
体調管理には気をつけましょう。
どの企業にもある企業理念ですが、…
続きはこちら
15/4/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の上原です。就職活動中の皆さんは、様々な企業の説明会・選考に参加されていると思いますが、状況はいかがでしょうか?内定を取られた方、まだの方・・・様々な状況ではないでしょうか。 タイラグループの企業理念には、「礼節」という項目を掲げております!!・礼儀・礼節・身だしなみを徹底します・謙虚な心で、全ての人に誠実に接します本社では、朝礼時に毎日身だしなみチェックもしてい…
続きはこちら
14/4/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の加賀田です。 目標とは…皆さんどのような時に目標を立てますか? ただ淡々と日々を過ごしていく事で充実したものを感じる事ができますか?何をしていても知らず知らずのうちに自分の目標を持っているはずです。 では、目標はどうやって立てましょう…。ゴールへの大きな目標を立てる方…ゴールまでの道のりへ向かって小さな目標を立てる方…目標に向かう為に、人それぞれ進み方・考え方が…
続きはこちら
13/4/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の麻生です! 先日、子供の入学式に行ってきました。 新しいスタートをきる、新入生は胸を張ってとても誇らしげでも、初めての場所で、友達も居ない子供はちょっと不安げな表情も… 新入生は教室まで上級生に案内してもらうのですが…初めて会う上級生に緊張気味!! でも…上級生に“笑顔”で「おめでとう」「一緒に教室まで行こうね」と言われた新入生は親元を離れて上級生に手を引…
続きはこちら
12/4/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の筬島です。 新学期が始まり、学業と就職活動、また、サークル活動、バイト・・・何かと大変ではないでしょうか? 一日の時間は決まっています。皆さんはどの様に過ごしていますか? やる事が多過ぎて時間が足りない!!と言う方もいるのではないでしょうか。 学生の皆さんだけではなく、仕事をしている私達にも言える事ですが、そんな人たちは時間を無駄に使っている時があるのでは・・・…
続きはこちら
11/4/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の姉川です。新年度となり、大学では入学式が行われ、
そろそろ新学期が始まった頃でしょうか。
4月からは新入生も入学し、出会いの季節の頃だと思います。大学の講義で他の学年の一緒になったり、
部活動やサークルで1年生が加入してきたり、
なにかと人と関わる機会が多いと思います。下級生の方と何か関わる時は、…
続きはこちら