20/11/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の姉川です。
先日、テレビで外国人留学生の入学式の特集があってました。
大分県にある大学なのですが、とにかく外国人留学生が多く、
普通の大学とは違い、春と秋の2回、入学式が開催されているそうです。秋の入学式を取り上げてましたが、テレビに映っているのはほとんどが外国人。…
続きはこちら
19/11/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の筬島です。 11月中盤に入りだんだんと肌寒くなってきましたが皆さん体調管理には気を付けて下さい。 最近は、「おしゃれ」で個性的な方が増えてきましたね!!プライベートでは個性を活かした「おしゃれ」を楽しむのは結構ですが、就職活動などではそうはいけませんよ!! 「おしゃれ」と「身だしなみ」をしっかり使い分けて下さい。 「おしゃれ」とは自分のためにすること。
(服…
続きはこちら
18/11/2013
こんにちは、初めましてタイラグループ採用担当の森本です! 私なりの表現でこれから皆様に就活の情報やアドバイスや時には雑談をお届けしたいと思っておりますのでよろしくお願い致します(^^)☆ 早速雑談になってしまうのですが、、、実は先日、大分県の高崎山と言う山に行って参りました!なんと高崎山にはお猿さんが1368頭もいるらしいです!(°0°) そしてそこで餌付けもしており物凄く近い距離…
続きはこちら
17/11/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の麻生です! 先日ニュースで、来春卒業予定の就職内定率が発表されているのを見ました。 10月1日時点での来春卒業予定の就職内定率は・・・64.3%アベノミクス効果の影響か3年連続の上昇だそうです。 就職内定率が上昇していると言っても・・・まだまだ就活を続けている方も多いのだと感じました。 それだけ「自分に会う就職先」を探すのは大変な事!! 今の大学3年生も…
続きはこちら
16/11/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の筬島です。 11月も中盤です。3年生の皆さんは就活に向けての準備は行っていますか? これらか就職活動を始める皆さん企業訪問、面談の際に一番必要とされるのは、コミュニケーション能力だと思います。 皆さんはコミュニケーション能力で悩んでいませんか?コミュニケーション能力が高い人の会話をよく観察していると 1位 話の腰を折らず、最後まで聞いてから自分の意見を伝え…
続きはこちら
15/11/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の足立です。 今年もあと1か月ちょっとになりましたが、2013年の初めに目標を立てたけどまだ達成できてない事や、やり残したことはありませんか? 私は最近、来年に向けての目標をつくりました。その為に必要な物を揃え、どんな風に行っていこうかを考えているところです♪小さなことから達成できるように毎日コツコツ続けていこうと思っています。 皆さんも2013年の目標を振り返…
続きはこちら
14/11/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の麻生です! スケジュール管理と言えば・・・手帳にカレンダー、携帯、パソコン・タブレットetc.… 皆さんはスケジュールの管理をどうされていますか? 私は、仕事とプライベート用それぞれの手帳に加えて携帯やパソコン・仕事場とお家のカレンダーと色々な所に仕事にプライベート・家族のスケジュールなどを管理しているので時々に手帳には書き込んだけど、携帯に入れ忘れて・・・…
続きはこちら
13/11/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の姉川です。
皆さん、ワンダーエージェントをご存知ですか?CMでもお馴染みのワンダーランドのオリジナルのキャラクターで、
シリーズ化していき11月からは5thシーズンが始まりました!5thシーズンでは、筋肉ムキムキでイケメン(!?)なダンが
お菓子の食べ過ぎで太ってしまうという愉快な内容になってます!ワンダーエージェントの特設サイトでは、CMでは見られない長編ムービ…
続きはこちら
12/11/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の足立です。 タイラグループでは、社会貢献活動として本社とワンダーランド全店舗でペットボトルキャップとプルタブを集めています。 ペットボトルキャップは4kgで1人分のワクチンになり、プルタブは800kgで車いす1台と交換ができます。 普段何気なく捨ててしまっているキャップとプルタブですが、集めることで車いすになり病院や施設の方に安心を届けて、ワクチンは命を救うこ…
続きはこちら
11/11/2013
こんにちは、タイラグループ採用担当の加賀田です。 “勉強” は、いつになっても必要不可欠なものですよね。たとえ自分の興味がない事でも勉強しなければならない時があるはずです。 大学で勉強する事はもちろん…就職活動をする際には、様々な企業について調べたり、勉強したりする事があります。就職して、社会に出ても、勉強の日々だと思います。 “勉強”という言葉を聞くと憂鬱になったり、ストレスを感じたりする…
続きはこちら