19/4/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の大島です。
日中暖かい日が続いていますが、朝と夜は肌寒いですよね。そのせいか、先日私は風邪を引いてしまい、治るのに1週間以上かかりました。
せっかくの休みも寝て過ごすことになりました。
社会人になると、体調管理がとても重要になります。
学生の間は少し体調が悪ければ、テストなど何かない限り…
続きはこちら
18/4/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の森本です! 4月も半分が経ち、5月ももう間近ですね!!皆さんは今年に入ってからでも、新年度になってからでも何か目標を立てていましたか(^^)? 立てていた方は、その目標に向かって今意識出来ていますか?少し忘れてしまっていたりしませんか? 今一度自分が立てた目標を思い出して、今の自分には何が必要なにかを考え、新しい目標を立ててみるのも良いのではないでしょう…
続きはこちら
17/4/2014
こんにちは、タイラグループ採用担当の筬島です。 就職活動中の皆さんは、状況はいかがでしょうか?まだ模索中の方、内定を取られた方・・・様々な状況ではないでしょうか。 どの企業にも、企業理念はあると思いますが、タイラベストビートの企業理念は全社員にアンケートを取り、皆で作り上げた自慢の企業理念です。 その中で2つの行動指針を掲げています。まず一つ目は、お客様をおもてなしする職種ですので、「お客様の心…
続きはこちら
16/4/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の姉川です。タイラベストビートでは、月に1回社内報を発行しています。
1か月間であった催しものや行事ごと、
店舗でどのような取り組みをしているかなどを掲載しています。今月は、新卒入社の方々の入社式の様子や、
創立30周年に向けて、社長・専務からのメッセージが掲載されています。私が楽しみにしているのが、店舗での取り組みのページです!
私が所属している部署は店舗に出向く…
続きはこちら
15/4/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の大島です。今日も天気が良く、気持ちが良いですね。
さて、連日説明会や選考に参加し、疲れが溜まっていませんか?先日、電車に乗っているときに
リクルートスーツ姿の学生さんを見たのですが、疲れきっている様子でした。
もしかすると、「説明会に行きたくないな・・・」
なんて思ってしまうこともあるかもしれませんが、今、踏ん張り時です!!…
続きはこちら
14/4/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の加賀田です。 皆さんは、就職活動を通して様々な企業を見る機会が多くあると思いますが、どの企業が自分にとって魅力的なのか…迷ったりしていませんか? それぞれの企業の特徴・個性をしっかりと見極める事は出来ていますか? 有名な企業であれば、名前だけで魅力的に感じるかも知れませんが、まずは企業の個性を見つける事が大切です。 その会社の制度、研修内容をみれば、何を大切…
続きはこちら
13/4/2014
こんにちは、タイラグループ採用担当の麻生です! 4月に入り新しい生活が始まった方も多いのではないでしょうか? 我が家も、子供たちがそれぞれ進級して下級生が出来て、とても張り切って色々な事を自分たちで行おうと取り組んでいます。 私自身は、4月に入り席の移動がありました。業務の内容等は3月までとあまり変わりがありませんが、同じ部署内での移動で、座る場所が変わっただけですが、事務所の風景も大分違って見…
続きはこちら
12/4/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の森本です! 皆さんは一日どの様に過ごしていますか?毎日計画を立てて生活していますか? 私の今の会社では、業務に就く前に一日の計画を立てるのですが、それまでは毎日一日の計画を立てて過ごした事があまりなく、業務の計画を立てて過ごしていく中で、もっと計画を立てて普段も生活していたらよかったなと感じました。 自分の中で業務の優先順位を考えて時間を割り振って一日を…
続きはこちら
11/4/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の大島です。
ここ数日、天気が良く暖かくて、気持ちが良いですね。
どこの大学も入学式が終わり、新学期が始まったのではないでしょうか?そして、肝心な履修登録は進んでいるでしょうか?
卒業に必要な単位はほとんど取得できていると思いますが、
必修科目はちゃんと取得できているか確認をして…
続きはこちら
10/4/2014
こんにちは、タイラグループ採用担当の筬島です。 暖かい日が続いていますね!!就職活動中の皆さんは状況いかがですか?早くから就活を始めた方に中には、内定を頂いている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 就活中の皆さんは、少しでも気になる企業があればすぐにエントリーして、どんどん単独説明会に参加して下さい!! 単独説明会に参加するに当たり、その企業の事はしっかり研究するのを忘れないで下さい!! …
続きはこちら