20/6/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の足立です。 皆さん就職活動の状況はいかがですか?まだどんな仕事が自分に合うのか迷っている方ややりたいことがたくさんあり絞り切れていないという方はいらっしゃいませんか? 6/23(月)にマイナビ就職EXPO2015夏の陣が福岡国際会議場にて開催されます。タイラベストビートのブースも出店しています。興味はあったけど説明会には行っていなかった企業や今までとは業種…
続きはこちら
19/6/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の姉川です。皆さん、アルバイトの経験はありますか?
ほとんどの人が経験されいると思いますが、
早い方だと高校生の時からされてますよね!私は大学入学が決まって、時間に余裕ができた時、
母のすすめもあり、コンビニでアルバイトを始めました。自分からすすんでバイトしよう!とは思ってなく、何となくな気持ちで始めましたが、
今まではお小遣いをもらっていたけど、自分でお金を稼ぐ大切…
続きはこちら
18/6/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の森本です! 少し前になりますが、京都の友達が福岡に遊びに来てくれたので、どこがいいかなと思い、私が福岡に来て初めて行った太宰府天満宮に行ってきました!! 私も一年ぶりに行きましたが、いつも天神の方にしか行かないので、私も観光客の気持ちになりすごく楽しかったです! そして、友達が福岡と言えば屋台だから屋台に行きたいと事で屋台に行き、すごく新鮮みたいでとても喜…
続きはこちら
17/6/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の大島です。
先日私は2連休をいただいたので、1日目はフェリーに乗って
島原へ行き、島原城を見学しました。それから、雲仙へ行き、地獄めぐりをして温泉に入ってきました。
2日目は糸島のカフェでランチをして、釣りをしました。
初めて釣りをしたのですが、魚がかかった時に…
続きはこちら
16/6/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の姉川です。サッカーW杯、遂に始まりましたね^^♪
昨日の日本初戦、皆さん見ましたか???
私はテレビで観戦していましたが、後半からがらっと流れが変わり、
日本らしいプレーができず、悔しい負け方でしたね><
次のギリシャ戦には絶対に勝って欲しいと思います!…
続きはこちら
15/6/2014
こんにちは、タイラグループ採用担当の麻生です! 今日は『父の日』ですね。 母の日に比べると、いつだったけ?っと忘れられがちな父の日ですが、皆さんは、何かされましたか? 我が家では、主人が子供から手造りのプレゼントとメッセージカードをもらっていました♪ 子供達はいつでも「ありがとう」や「だいすき」などとっても素直に、気持ちを伝えてくれるので、忙しい時や、気持ちが落ち込んでいる時でも、心が豊かになり…
続きはこちら
14/6/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の足立です。 “時間がなかったから出来なかった…”皆さんはこんな言い訳をしたことはありませんか?1日の時間には限りがありますよね。24時間を上手に使う人もいれば、無駄に使ってしまう人もいるのではないでしょうか。 休みの日に朝早く起きて行動をしているともう夕方ぐらいだろうと思っていてもまだお昼過ぎだった!なんてことありませんか?朝の1時間は、夜の何時間分にも匹…
続きはこちら
13/6/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の加賀田です。 何か上手くいかない事があったり、失敗したりすると自分には運がないな~と思ってしまうことはありませんか? 運が悪いと感じたら…慎重になってしまったり、行動力がなくなってしまうのではないでしょうか。 しかし、慎重になっても、良い結果を残すことが出来なければ丁寧に出来なかったから失敗したのだと思い、さらに慎重になってしまう…そんな風に悪循環になって…
続きはこちら
12/6/2014
こんにちは、タイラベストビート採用担当の大島です。皆さんは就職活動の際に、どんなことに気をつけていますか?「挨拶は明るく大きな声で」
「身だしなみをきちんと整える」など、考えていますか?
タイラグループの企業理念の中に「礼節」という項目があります。・礼儀・礼節・身だしなみを徹底します
・謙虚な心で、全ての人に誠実に接します 第一印象は83%が見た目(視覚)で判断されると言われています。
なので、きちんと…
続きはこちら
11/6/2014
こんにちは、タイラグループ採用担当の筬島です。 皆さんは新しい事にチャレンジする時は躊躇せず挑む事は出来ていますか?中には迷って行動にうつせないと言う人もいるかもしれません・・・ 初めての事をスタートする、チャレンジするということは
楽しいことでもある一方、怖いと感じる人もいると思います。
上達しなかったらどうしよう、続かなかったらどうしよう・・・。
そういう気持ちが、チャレンジする心にブレーキを…
続きはこちら